2010.09.13 第2回エコ達人村の実務者講習会 報告
2010/10/15
実施日:平成22年9月13日
参加人数:28名
会場:全国設計事務所健康保険組合「けんぽプラザ」
電気や油の使用量を減らすには、設備機器を常に良好な状態に保ち、その機能が十分に発揮されるような運転をすることが大切で、その結果機器の寿命を延ばし修繕費を減らすこともできます。そこで今回から3回に亘って、設備機器の仕組みや特徴、機器の効率、機器の簡単な健康診断と故障予知の方法などについて、技術者でなくても理解できるように解説する講習会を開催することにしました。
第二回講習会では、ポンプ、送風機、ファンコイルと空調機、換気扇、全熱交換器、浴槽ろ過装置について、専門のサービスエンジニアにより解り易く解説されました。
::::::::::*::::::::::*::::::::::*::::::::::*::::::::::*::::::::::*::::::::::*
エコ達人村 村長のごあいさつ
ポンプの維持管理方法
循環浴槽設備の維持管理方法
送風機・フェンコイル・空調機の維持管理方法
天井扇・換気扇・全熱交換器の維持管理方法
質疑・応答
写真撮影:KOMORI